皆様お待たせしました。7月下旬にAIワークショップ「初めての生成AI画像制作」を開講します。
現在、予定の内容は2日間の初心者向け講座として下記の内容を予定しております。
講座時間 | 各2時間30分(進行速度によって前後することがあります) |
---|---|
講座内容 |
【1日目】 Stable Diffusion 基礎講座 - WebUI編 0. オープニング・講師自己紹介 ・セミナーの目的とゴール説明「AI画像を自分で作れるようになる!」 1. 生成AIってなに?~心構えと全体像~(15分) ・生成AIとは? 2. 始めるための準備(15分) ・自分のPCでできる?必要なスペックとは? 3. Stable Diffusionのしくみ(20分) 4. WebUIの基本操作(30分) 5. 実践編:自分で画像を作ってみよう! 6. 応用機能の紹介(10分) ・ControlNetやIPAdapterを少しだけ紹介 7. Q&A・クロージング(10分) 【2日目】Stable Diffusion 基礎講座(ComfyUI編) 0. オープニング(5分)・本講座の目的「ComfyUIを使って自分で自由に画像生成フローを組めるようになること」 1. ComfyUIとは?(10分) ・WebUIとの違い:なぜComfyUIを学ぶのか? 2. 導入と基本操作(20分) 3. ComfyUIの基本ワークフローを理解する(30分) 4. よく使う機能とノード(25分) 5. パラメータ解説と調整のコツ(15分) 6. 実践編:自分でノードを組んで画像生成! 7. 応用紹介:さらに進んだ使い方(10分) 8. Q&A・クロージング(10分) ・トラブル時のチェックポイント(ノードが繋がらない、生成されないなど) ・おすすめリソース紹介(ComfyUIの配布テンプレ、ワークフロー集) ・今日のまとめと今後の展望(動画編など) |
講師 |
大橋 侑來(オオハシ ユウリ)![]() VFX/AIアーティスト 青山学院大学卒。独学でHoudiniを習得し、Solaris/USDを活用したVFX制作に従事 映像制作に携わる中で生成AIや機械学習にも注目し、AI技術を取り入れた表現手法の研究を行う 現在は複数のAIプロジェクトに参加し、アートとテクノロジーを融合させた新たなクリエイティブ表現の可能性を追求している |
主催 | |
共催 |